美味しい創作和食、風情あふれる館内、全室2間の部屋。セルフサービスを多くして格安に泊まれる贅沢な温泉宿「旅籠屋丸一」(猿ヶ京温泉)
全て純和風の2間の部屋、書画やアンティーク家具を配した館内、重厚な蔵造りのお風呂、枝垂れ桜が咲き誇る中庭と、風情があり贅沢な雰囲気があふれる温泉宿「旅籠屋丸一」。
のんびり宿泊できるように、またリーズナブルな料金で泊まれるように、布団敷きや食事の飲み物などはセルフサービスになっています。
大浴場は、明治時代に建てられた豪農の蔵を利用した本館近くの離れの建物にあり「蔵の湯」と呼ばれます。(写真下は順に、外観、お休み処)
内湯がひば造り、露天風呂が大理石造り(写真下)。とても重厚な雰囲気です。お湯は源泉かけ流しの猿ヶ京温泉。24時間入浴可能。
貸切り風呂は、別館(万葉亭)に3つ。そのうちのひとつ「総ひのき万葉の湯」は15時~23時までが貸切時間で、それ以外は24時間自由に入浴できます。
「大浴場の雰囲気が良いです」「何度でも利用出来る貸切風呂は最高」「お風呂も決して大きくはないものの良い泉質で、オリジナルのソープがとてもいい香りでした」「貸切り風呂の檜の香りにとても癒されました」「お風呂は本館からは外を歩いていかなければならないので、雨が降るとつらいところがありますが、ゆったり入ることができます」などの口コミがあります。
食事は地元野菜、上州牛、上州豚などの地の食材を中心とした創作和食。
品数豊富でたいへん美味しいと評判。器にもこだわっており、見た目も鮮やかです。朝食も、地元の食材中心の和洋食。
「朝晩とても手が込んでいて大変、満足。お腹いっぱいでした」「料理はとても丁寧につくられている様子で、質・量ともに満足でした」「上州牛リブロースはとろけるおいしさ」「食事は野菜中心ですがすべてが美味しく、品数豊富です」などの声があります。
宿は、本館と別館「万葉亭」の2つの棟がありますが、部屋は全て二間続きの和室(トイレ付)。本館は昭和初期の建物で古民家の趣きがあり、アンティーク家具なども置かれ、部屋の窓からは中庭が見えて、桜の季節は人気です。
「部屋は広いし、布団を自分たちで敷くため誰にも遠慮することなくのんびり出来ます」「広い清潔感あふれる大きな部屋にこの値段で宿泊できるというのは、まず、普通ではなかなか体験できません」「以前万葉亭に宿泊しましたが本館の方が良かったです。お部屋の壁汚れや布団のシミが気になりましたが、空気清浄機もありトイレも新しくて良かったです」「とても趣きのある雰囲気でしたが、80歳の父は急な階段にちょっと苦労したようです」「館内は歴史は感じるものの、大変綺麗でモダンな雰囲気も感じさせ、女性陣に大好評でした」などの口コミがあります。
接客の方針はプライベートを重視するということで、必要以上にスタッフと話すことはありません。部屋にはお茶菓子のサービスも電話もなく、布団敷きもセルフサービス。でも何かあれば丁寧に対応してくれます。これが宿泊料のリーズナブルな理由にもなっており、また、返ってのんびりできてうれしい、という声が多くあります。
ただ、乳幼児で「食事・布団無し」でも料金がかかるのにあまり赤ちゃん連れ旅行への配慮・サービスがないため、やや不満を感じる声もありますが、総合的に安めの料金で泊まれるので納得できるということです。ハイシーズンでも、リーズナブルな料金になっています。
いろいろなサービスはありませんが、重厚な雰囲気の老舗温泉宿の2間続きの部屋に泊まって、のんびりリーズナブルに、大変おいしい食事や貸切温泉をのんびり楽しめる、おすすめの温泉宿「旅籠屋丸一」です。
★旅籠屋丸一(猿ヶ京温泉)★
▼群馬県利根郡みなかみ町猿ヶ京温泉199
▼上越新幹線「上毛高原駅」バス約35分/車:関越自動車道・月夜野IC約20分
*全18室 *送迎なし
源泉かけ流し | 一部あり |
露天風呂 | あり |
貸切(家族)風呂 | あり |
露天風呂付き部屋 | なし |
食事(部屋食なし) | ★★★★☆ |
エステ・スパ | なし |
インターネット | 一部無線LAN可 |
チェックイン・アウト(標準) | 15:00/10:00 |
◆宿泊料金 2名時ひとり:1万円台前半~ 家族:3万円台前半~ |
◆一人宿泊 なし |
*設備:禁煙ルーム
*現地で、クレジットカード不可